忍者ブログ
ubuntuについて、主に書いてます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/13 mr_senta]
[01/05 kame]
[01/04 マコト]
[12/18 kame]
[12/18 maki]
[12/16 kame]
[12/02 kame]
[12/02 やっちん♪]
[10/07 kame]
[10/06 マコト]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kame
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイコン(svg)はgimpで読み込めても、
書き込みが出来ないみたいなので、
編集可能なinkscapeを導入。

gimpって何でも出来る訳ではないのね。
いや、ほんとは出来るのかもしれんけれどもさ。

PR
/usr/share/icons/ubuntu-mono-dark/apps/24内の
start-here.svgを変えればok

画像編集ツールのgimpを入れてみた。

ちょっとjpgをpngに変えて、
サイズも縮小させたいと思ったからだ。

色々出来るみたいだけれど、
多分に簡単に使う程度なんだろうな〜。

インストールはソフトウェアセンターから、
簡単にできました。

インジケーターアプレットのメールのアイコンの編集を2つ。

1.削除する方法
sudo apt-get remove indicator-messages
を端末で入力すればok

evolution消したら、いらないアイコンだからね。

2.削除ではなくthunderbirdを設定する方法
sudo add-apt-repository ppa:ruben-verweij/thunderbird-indicator
sudo apt-get update && sudo apt-get install xul-ext-indicator
を端末で入力すればok


ubuntuに新しいKernelを入れる方法ですが、
ソース取ってきて、
コンパイルして、とかのやり方は、
正直、わかりません。

で、ツールを使って試してみます。
KernelCheckというツールが
新しいKernelを簡単に入れてくれます。

使い方も簡単で、
いくつかのボタンを押下していけば、
勝手に入れてくれます。

ただ、最後の操作が、
2-4時間程度かかります。
と、アナウンスが出てたので、
時間がある時にためしてみた方がいい感じです。

実際に私が試してみた所、
1時間半程度で済みましたが。

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]