ubuntuについて、主に書いてます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/13 mr_senta]
[01/05 kame]
[01/04 マコト]
[12/18 kame]
[12/18 maki]
[12/16 kame]
[12/02 kame]
[12/02 やっちん♪]
[10/07 kame]
[10/06 マコト]
最新記事
(11/24)
(05/01)
(02/21)
(02/20)
(02/01)
(01/31)
(01/31)
(01/17)
(01/17)
(01/14)
(12/31)
(11/02)
(10/19)
(08/02)
(07/19)
(07/01)
(06/26)
(06/24)
(06/21)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kame
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/22)
(09/25)
(11/30)
(12/11)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/18)
(12/18)
(12/19)
(12/19)
(12/21)
(12/22)
(12/22)
(12/23)
(12/25)
(12/29)
(12/31)
(01/03)
(01/03)
(01/09)
(01/11)
(01/11)
(01/12)
(01/12)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
zipファイルを解凍する際、
普通に文字化けします。
ネットで情報を調べてみると、
色々な原因があるみたいですが、
今回のうちの環境では、
Japanese Teamのパッケージレポジトリを入れていなかった為でした。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-localized
上記のリンク先を参考に、
リポジトリを追加し、更新をかけると、
文字化けしなくなります。
え〜っと、unzipに更新がかかります。
普通に文字化けします。
ネットで情報を調べてみると、
色々な原因があるみたいですが、
今回のうちの環境では、
Japanese Teamのパッケージレポジトリを入れていなかった為でした。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-localized
上記のリンク先を参考に、
リポジトリを追加し、更新をかけると、
文字化けしなくなります。
え〜っと、unzipに更新がかかります。
PR
フォーラムで教えていただいたのですが、
cd && echo gtk-recent-files-max-age=0 > ./.gtkrc-2.0
を端末で実行し、
再起動する。
再起動前に、
残っている情報はクリアをかけた方がいいでしょう。
今まではubuntu tweakで殺せていた機能ですが、
何故か殺せなかったのよね。
その内に対応するんやろか??
cd && echo gtk-recent-files-max-age=0 > ./.gtkrc-2.0
を端末で実行し、
再起動する。
再起動前に、
残っている情報はクリアをかけた方がいいでしょう。
今まではubuntu tweakで殺せていた機能ですが、
何故か殺せなかったのよね。
その内に対応するんやろか??
どうも管理者権限のゴミ箱は、
Nautilusでは、さらっと開けない。
場所は、/root/.local/share/Trash/files
になるので、
管理者権限で上記の場所をたどる形になるみたい。
管理者権限のゴミ箱の中身を削除する場合は、
sudo su
cd /root/.local/share/Trash/files
rm *
で、空にできる。
Nautilusでは、さらっと開けない。
場所は、/root/.local/share/Trash/files
になるので、
管理者権限で上記の場所をたどる形になるみたい。
管理者権限のゴミ箱の中身を削除する場合は、
sudo su
cd /root/.local/share/Trash/files
rm *
で、空にできる。
アプリケーションを削除した後、
右クリックメニューや別のアプリで開く内に
選択肢のみが残ってしまう事がある。
これを削除する方法がよくわからなかったのですが、
どうやら、
メニューの編集を開いて、
未分類内にある、
削除したいものを削除すれば、
削除されるみたいです。
ただ、この中にあるものを、
ごっそり消してしまうと、
ubuntu自体が挙動不審になってしまうので、
ホントに削除する必要があるもののみを消す、
システムバックアップを取るなど、
をしっかりしておいた方がいいです。
つか、なんでこんな仕組みになってるんやろ??
右クリックメニューや別のアプリで開く内に
選択肢のみが残ってしまう事がある。
これを削除する方法がよくわからなかったのですが、
どうやら、
メニューの編集を開いて、
未分類内にある、
削除したいものを削除すれば、
削除されるみたいです。
ただ、この中にあるものを、
ごっそり消してしまうと、
ubuntu自体が挙動不審になってしまうので、
ホントに削除する必要があるもののみを消す、
システムバックアップを取るなど、
をしっかりしておいた方がいいです。
つか、なんでこんな仕組みになってるんやろ??